投稿規程

範囲

「International Journal of the JSRM」は,一般社団法人 岩の力学連合会(Japanese Society for Rock Mechanics: JSRM)が発行するオープンアクセス(Open Access)国際電子ジャーナルである。本電子ジャーナルでは,岩盤力学/岩石力学あるいは岩盤工学に関連する英文の総説/原著論文/速報論文/報文/サマリー/討論/会議論文を掲載の対象とします。

投稿資格

投稿原稿の著者のうち,少なくとも一人は,ISRM (International Society for Rock Mechanics) の会員あるいは岩の力学連合会会員(正会員・学生会員・賛助会員機関の所属者など)である必要があります。ただし,岩の力学連合会からとくに依頼した原稿についてはこの限りではありません。

原稿の種類

各投稿区分の内容は以下の通りです。投稿区分の総説/原著論文/速報論文/報文/サマリー/討論について,会員からの一般投稿を受け付けます。加えて,総説/原著論文/速報論文/報文/サマリーについて,岩の力学連合会からの依頼を受けて投稿される場合があります。また,特集号として関連する国際学術会議の会議論文を掲載することもあります。

【総説/Review
岩盤力学または岩石力学,岩盤工学,あるいは関連学問分野において,研究あるいは技術の推移と現状などを大局的見地から広く,かつ,普遍的に総括,解説,あるいは著者の主張や見解を中心に論じたもの。
【原著論文/Research Article
岩盤力学または岩石力学,岩盤工学,あるいは関連学問分野において,理論的,実験的または数値解析的な研究・技術の成果について論述し,かつ,考察を述べたものであり,独創性,新規性のある知見を含んでいるもの。
【速報論文/Express Letter
岩盤力学または岩石力学,岩盤工学,あるいは関連学問分野において,理論的,実験的または数値解析的な研究・技術の成果について論述し,かつ,考察を述べたものであり,独創性,新規性のあることに加えて,速報性を要するもの。
【報文/Technical Note
各種の原位置試験,室内試験,数値解析,調査,設計,施工,現場計測などの結果を述べたもので,岩盤力学または岩石力学,岩盤工学,あるいは関連学問分野の発展に対して有益な知見を含み,かつ,価値の高いもの。
【サマリー/Summary
岩盤力学または岩石力学,岩盤工学,あるいは関連学問分野に関する著者の最近の研究を適切に引用したうえ,まとめたもの。
【討論/Discussion
本電子ジャーナルにおいて6ヶ月以内に発表された総説,原著論文,速報論文,報文に対する学術的,技術的な質問または意見と,これらに対する著者の回答。
【会議論文/Proceedings Paper
本電子ジャーナルは,岩盤力学または岩石力学,岩盤工学,あるいは関連学問分野にかかわる国際学術会議等の実行委員会と協働して,当該会議論文集を特集号として掲載することがある。掲載対象の論文は,会議に投稿され,実行委員会により審査・採択されたもの。

原稿の長さ

各投稿原稿の種類によって,目安となる原稿の刷り上がりページ数は下表の通りとします。

原稿の種類刷り上がりページ数
総説8­-12
原著論文8­-12
速報論文4-8
報文6-12
サマリー2-4
討論2以下
会議論文4-8

原稿の具備すべき条件

総説/原著論文/速報論文/報文として投稿される原稿の具備すべき条件は,以下の通りとします。

  1. 原稿は,著作者のオリジナルな著作物でなければならない。他学術誌等へ二重に投稿していないことならびに投稿する予定がないこと。ここで,二重投稿もしくは自己剽窃(自己盗用)の対象となる論文は,各学会及び協会で認可されている実質的に査読・審査のある論文とする。和文,英文など,言語の区別はしない。ただし,以下は二重投稿・自己剽窃の対象としない。
    • 学協会等の年次研究発表会の要旨(長さ2ページ程度まで)。
    • 会議・学会のプロシーディングおよびシンポジウム論文集,大学・研究機関の紀要,社内報等に掲載された論文は,速報性と資料性に重点をおいた論文(実質的な査読のない論文)と見なす。ただし,二重投稿・自己剽窃の対象論文とされないためには,内容の進展と拡充が必要であるとともに,それぞれの論文集等の再投稿に関するポリシーに反しないこと。
    • 大学等のデータレポジトリに公表されている学位論文の全部または一部で,他の学術誌に投稿されていないもしくは投稿する予定のないもの。ただし、当該大学等の公表した学位論文の再投稿に関するポリシーに反しないこと。
    • その他,本電子ジャーナルの編集委員会である電子ジャーナル委員会(以下,本委員会)が認めたもの。
  2. 原稿は,既存の出版公表物などに対する知的財産権へのいかなる侵害も含まないこと。
  3. 原稿にデータの捏造や改竄が含まれていないこと。また他の論文等からアイデア,方法,データまたは結果を盗用していないこと。
  4. 原稿に他の論文等から転載した全ての図表について,必要に応じて転載許可を得ていること。
  5. 原稿に,他の論文等から引用する場合には,適切に引用していること。
  6. 原稿が共同著作物である場合には,本電子ジャーナルへの投稿を行うにあたり,責任著者が他の著者全員の同意を取得していること。
  7. 原稿で使われているデータと図表は正確であること。
  8. 原稿(考察の部分を除く)は客観的に記述されていること。内容,記述については簡潔でかつ必要な情報が揃っており,十分な推敲がなされていること。
  9. 原稿は平明な英語で書かれていること。英語を日常語とする校閲者,あるいは専門の業者による校閲を必ず経た後に提出すること。なお,著者 (連名の場合は著者のうち少なくとも一人)が英語を日常語とする場合には,この限りではない。

原稿の査読と採否

  1. 査読の目的:総説/原著論文/速報論文/報文として投稿された原稿について,本電子ジャーナルに掲載される論文として,ふさわしいものであるかどうかを判定するための資料を提供することを目的として査読を行う。また,サマリー/討論として投稿された原稿は,間違いがないことや体裁が適切であることを確認する。
  2. 査読手続:投稿原稿に対し,本委員会は査読を行って登載の可否を決定する。査読にあたって本委員会は著者に対して問合せ,または内容の修正を求めることがある。
  3. 原稿に関する照会,または修正依頼をしてから3か月以内に著者から回答がない場合には,本委員会は査読と審査を打ち切ることができる。
  4. 査読および内容の修正依頼は原則2 回までとする。
  5. 査読委員:査読は本委員会の指名した査読委員が行う。原則として,総説/原著論文/速報論文/報文では当該分野の専門家から2 名の査読員を選定する。サマリー/討論では本委員会の委員1名が原稿の内容を確認する。
  6. 査読の方法:総説/原著論文/速報論文/報文の査読は,原稿の種類を考慮しつつ,内容の正確性,新規性,有用性,完成度,信頼度などの観点に基づいて行う。
  7. 登載の条件:登載可否の判定は,査読結果に基づいて本委員会で行う。査読委員から修正意見があれば,本委員会で検討のうえ,著者に修正依頼を行う。修正意見に対して著者が十分な回答を行ったかどうかは,本委員会で判断する。必要があれば再査読を行うこともある。
  8. 本委員会および査読委員は,当該原稿が掲載されるまで,原稿の内容について守秘義務がある。

著作権

岩の力学連合会が発行する「International Journal of the JSRM」に掲載された原稿についての著作権は岩の力学連合会に帰属します。本電子ジャーナルに掲載されている記事は全てオープンアクセスです。著者はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスCC BY-NC-ND 4.0 (Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International)を選択することとします。このライセンスでは,著者または第三者の利用者が,本誌に掲載された論文を非営利目的での使用・再利用を,無償かつ出版者や著者の事前承諾を得ることなく,許可します。その利用に際しては,当該著作物が本電子ジャーナルに掲載されたものであることを適切に引用することを要します。

ライセンスCC BY-NC-ND 4.0とは,原作者のクレジット(著者名,論文名,掲載紙など)を正しく表示し,かつ非営利目的であり,そして元の論文を改変しないことを主な条件に,作品を自由に再配布できるCCライセンスです。以下の諸項目を含みます。
BY: 元の作品のクレジットを表示すること
NC: 非営利目的での利用であること
ND: 元の作品を改変しないこと
詳細について,以下をご参照ください。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/legalcode.ja

投稿費用

本電子ジャーナルへの投稿ならびに採択後の掲載については,著者の負担を無償とします。

原稿の作成方法

(1) 一般
原稿テンプレート(Template for Manuscript:本ページ(ページ末参照)からダウンロードできます)を基にA4サイズ(297×210 mm)の投稿原稿を作成して下さい。それぞれの文章の書式は,特定のスタイルタグで規定されています。詳細な原稿の作成方法は原稿テンプレートに記述されています。
(2) タイトル,著者名,概要
タイトル(必要ならサブタイトル),著者名,所属を記載した後,200–300語の概要と5–10語のキーワードを明記して下さい。
(3) 単位
単位の略号は原則としてSI単位を用いて下さい。
(4) 数式
物理量記号はイタリック体,“sin”, “cos”, “grad”, “tr” などの数学記号はローマン体で記してください。
(5) 図表
図表(「写真」は「図」として取り扱います)は,文章中に示した箇所のなるべく近い位置に挿入して下さい。また,図表はすべて行内にレイアウトして下さい。 「図の書式設定」あるいは「オブジェクトの書式設定」で「レイアウト」タブを設定し,「折り返しの種類と配置」を「行内」に設定して下さい。図表には説明(キャプション)をつけて下さい。
(6) 参考文献
本文中には,著者の名字に続けて発表年を括弧書きで明記して下さい。原稿の末尾には,すべての参考文献をアルファベット順にリストアップして下さい。同名の著者の論文を引用している場合,年代順に記入して下さい。次のような書式で文献の情報を英語で記入して下さい(国内誌や会議論文集などの文献で英語タイトルがない場合には適切に英訳する)。
Last name, First name’s Initial, (year). Title of article. Title of Journal, (series number if necessary), volume number, page numbers or paper number, DOI (if available).

原稿の提出方法

投稿にあたっては,MS Word形式のテンプレートファイルに原稿を執筆後,Adobe PDFファイルとして書き出して原稿ファイル(Manuscript of the Article)を作成して下さい。原稿ファイルを作成後,必要事項を記入した投稿フォーム・著作権委譲書(Submission & Copyright Transfer Form:本ページ(ページ末参照)からダウンロードできます)とともに,電子メールの添付ファイルの形で岩の力学連合会電子ジャーナル委員会 ijjsrm☆rocknet-japan.org (メールアドレスの“☆”マークを“@”マークに変えて送信してください。)宛に送付して下さい。なお,両ファイルとも,ファイル名の”Surname”に第一著者の名字(スペース無し)を記載して下さい。

投稿ファイルのチェックリスト:
□ Surname-m.pdf (原稿:PDFファイル)
□ Surname-s.docx (投稿フォーム・著作権委譲書:Wordファイル)
投稿できる最大のファイル容量は2つのファイルの合計で10MB未満とします。それ以上の場合には電子メールが届かないことがあるので注意して下さい。原稿の投稿,査読,修正,受理,最終原稿の提出はすべて電子メールを通して行います。投稿者は信頼性の高い連絡用メールアカウントを使用してください。 なお,原稿が受理された場合には,MS Word形式の原稿ファイルを提出していただくことになりますので,大切に保管してください。また同様に,直筆サインの入った投稿フォーム・著作権委譲書 (Submission & Copyright Transfer Form)をスキャンして岩の力学連合会電子ジャーナル委員会宛に提出する必要があります。
原稿受理後の提出ファイルのチェックリスト:
□ Surname-m.docx (原稿:Wordファイル)
□ Surname-m.pdf (原稿:PDFファイル)
□ Surname-s.pdf (直筆サイン入り投稿フォーム・著作権委譲書:PDFファイル)
原稿の提出先:岩の力学連合会 電子ジャーナル委員会 電子メール: ijjsrm☆rocknet-japan.org (メールアドレスの“☆”マークを“@”マークに変えて送信してください。)

別刷

著者は希望により別刷を購入することができます。価格は別途定めます。

連絡先

原稿の投稿に関連する質問や原稿の投稿などにあたって連絡が必要な場合には,必ず電子メールで岩の力学連合会電子ジャーナル委員会 ijjsrm☆rocknet-japan.org (メールアドレスの“☆”マークを“@”マークに変えて送信してください。)に連絡 して下さい。

ダウンロード

原稿の投稿に必要なWordファイルは下記でダウンロードできます。

書類の種類ファイル形式ファイル名容量添付ファイル
Template for ManuscriptMS WordSurname-m_r1.docx208KBDownload
Submission & Copyright Transfer FormMS WordSurname-s_r1.docx65KBDownload

改訂履歴

2023年12月28日 改定